どうもヤルキです!今回はディフェンスゲームであるタイムディフェンダーズをレビューしていきます!

ストーリー
舞台は2034年東京。時間と空間の裂け目から突如襲来した異形の怪物たちから町を守るためにタイムディフェンダーズという機関が立ち上がります。主人公は他の世界から呼び寄せた人材を集めたタイムディフェンダーズに所属し、怪物との戦いに身を投じていくことになります・・・。


戦闘システムは立体的なディフェンスゲーム
戦闘システムは基本的に他のディフェンスゲームと同じで自陣を防衛するディフェンスゲーム。他のゲームと違うところは3Dで立体的なキャラとマップです。
もちろんキャラを置ける場所は決まっていますが、スキルの発動場所を範囲内から好きに選べます。
例えば全体回復スキルを持ったヒーラーですと、他のキャラが密集した場所で発動することによって一気に多くのキャラを回復することができます。
マップの中心にヒーラーを置いて縦横どのキャラにもスキルが届くように配置したり多様な戦略ができるシステムだなと思いました!

全体的な難易度がかなり高い
このゲーム序盤からかなり敵のレベルが高いのと数が多いのでサクサクストーリーを進められるわけではありません。
ステージクリアできない場合他のプレイヤーのクリア動画も見れるようになっているのでそちらを参考に、それでもダメな場合はキャラのレベリングです。
スキップチケットやオートバトルもあるので他のステージをクリアして強化素材を集めましょう。
最初のガチャは30連引き直しが可能
最初のガチャに30連引き直しがあるのでここで目当てのキャラを当てましょう。
ここでのガチャではSSRキャラは1体しか出ないので、自分はSRキャラが多く当たったところで終了しました。

SSRキャラが当たった時に出る演出が各キャラかなり凝っているのでぜひ色々なキャラを見てほしいです!

最後に
いかがでしたでしょうか?3Dキャラの動きもなかなか細かく作られていて面白いので30連引き直しだけでもぜひやってみて下さい!
