どうもゲーム大好きヤルキです!今回はイース6オンラインを評価・レビューしていきます。
イースシリーズを知らない方でも十分楽しめる作品となっているので、ぜひ見ていってくださいね!

イースシリーズとは
イースシリーズ(Ys series)は「英雄伝説」シリーズでもおなじみの日本ファルコムが製作しているARPG(アクションRPG)。
冒険家アドル・クリスティンの冒険譚を追っていくゲームとなります。多種族が住む世界でヒロインと各土地の不思議を解き明かしていくファンタジーもの。1987年から10作品以上出ている大作です。
古くから続いているだけあって設定が細かく世界観がしっかりした作品となっています。
各ナンバリングごとに話は完結されているので、作品を見かけたらぜひプレイしてみて下さい!(PS4でリメイクも出ているのでぜひ。)

本作のストーリー
舞台は絶海の孤島。カナンの大渦を目指し航海していた冒険家アドル・クリスティンは事故によって転落、大渦に吞み込まれ、カナンの大過の中心部にある絶海の孤島カナン諸島にたどり着きます。
船を吞み込むほど激しい大渦の秘密、カナン諸島の言い伝えである災厄の匣について謎を解き明かしていくのが今回のストーリー。
本作イース6オンラインは2003年に発売されたイース6-ナピシュテムの匣-を元に作られていています。
ただのリメイクというわけではなく原作+サブストーリーもあるので原作既プレイヤーも楽しめますね!


最初の職業は5種類 転職は2種類
MMORPGなのでプレイヤーはアドル・クリスティンの仲間として冒険を進めていくことになります。選べる
職業は戦士・魔導士・レンジャー・アサシン・侍の5種類。転職先は2種類から選べ、最初の時点で転職先のスキルも確認できるようになっているのでしっかり確認してから選びましょう。自分は接近戦が好きなので戦士にしました!
ちなみに転職先の2つも事前に体験できるのでこっちにしとけばってことがないのも安心。

基本的な戦闘システム
戦闘システムは基本的。ただオート機能付いてるのがホントに便利。何ならクエスト開始からダンジョン移動も全部オートでやってくれるので片手間でも全然オッケーです。スキルも勝手に使ってくれるのでガンガン使っていきましょう!
戦闘のないサブクエストもオートで進んで会話してくれます。面倒なデイリーミッションも気が付いたらおわってました。


育成要素であるソウルカード
キャラの育成はスキル・武器の強化などありますが特殊なのがソウルカード。ガチャ・モンスタードロップで手に入れたソウルカードを武器防具につけて能力を強化していきます。
強化素材は分解されたときすべて戻ってくるので、色々考えずに強化できるのがすごく助かりました。

まとめ
いかがでしたでしょうか?クエストも戦闘もオートで進行できて操作も楽なイース6オンラインはMMORPGをあまりプレイしたことがない人にこそおすすめしたいゲームだと思います!
ストーリーの固有名詞が多いですがプレイしていくうちにどんどん引き込まれていきますので、ぜひダウンロードしてみて下さい!
